JIN

JINで目次を作って入れよう

こんにちは、皆さん

ハローエブリワン

イキガネシニガネくんです

私のこのブログがグーグル検索しても出てこない…

という重大な問題に気づきました笑

とはいえ、記事を書き続けます(それが私の正義)

しばらくはWordPress初心者の私が納得いく記事を書けるまで

その過程を記事にする初心者ブログ講座

第2回目は「目次の設定」です

それでは、どうぞっ

こんな人に読んでほしい

記事に目次を設置したい人に読んでほしい

目次のメリット

・何が書いてあるのか一目で分かる

・読みたいところへアクセスできる

本と同様に目次がないと

どこに何が書いてあるか分かりません

最初から読んでくれる人もいれば

「もういいや!」

と読まずに出て行く人もいるでしょう

せっかく書いたのに読まれないのは勿体無い!

なので、来た人に読んでもらえるようにするため

一目で分かるので目次はオススメです

JINでの目次の設定手順

設定手順
  1. Rich Table of Contentsのプラグインを入れよう
  2. Rich Table of Contentsを設定しよう
  3. 記事に目次を入れよう

① Rich Table of Contentsのプラグインを入れよう

これはJIN専用の目次を入れるプラグインです

このプラグインを入れると下記のように目次が作れます



どうです?

いい感じですよね?^^

では、早速プラグインを入れましょう!

プラグインからキーワードで「Rich Table of Contents」と入力しよう

「今すぐインストール」でその後「有効化」をクリックして下さい

有効化すると、ダッシュボードに「RTOC設定」が追加されているはずです

これで目次を入れる準備は整いました

② Rich Table of Contentsを設定しよう

ちょっと外観をいじってみたいなという方はご覧ください

特にこだわりなどがない場合はそのまま「③記事に目次を入れよう」へお進みください

設定方法

RTOC設定でおそらくこの画面が開くと思います

もし、違う画面の場合は「目次設定」をクリックして下さい

この画面で目次の外観を設定できます

自分が変更した設定が右側の「Live Preview」で表示されますので

確認しながら変更できるので簡単ですね

①:ここの文字が目次のタイトルになります

②:目次として表示させる見出しのサイズ

変更できる設定

・目次のタイトル

・目次として表示させる見出しのサイズ

・枠のサイズやカラー

・目次のリスト設定

などなど

③記事に目次を入れよう

ここまで来たら後は簡単です

①「RTOC設定」→②「ショートコード」

赤丸で括ったコードをコピーして

自分の書いた記事で目次を入れたい箇所にペタッと貼る

以上!

これでプレビューで確認してみてください

きっと目次ができてるはずです!

*補足

目次を作る際に注意したいこと

・「見出し」が目次として認識される

 H1が親なら子はH2になる

 H2が親なら子はH3になる

 H3が親なら子はH4になる

といった感じにです。

例えば、目玉焼きの作り方で記事を書いて目次を作るなら

1材料

 ①卵

 ②サラダ油

 ③塩胡椒

2作り方

 ①フライパンを熱してサラダ油を引く

 ②卵を割って落とす

  ・卵の割り方のコツ

 ③好みの時間で焼く

という目次を作りたいなら

「1材料」と「2作り方」をH2の見出しにする

「①卵」「②サラダ油」「③塩胡椒」、「①フライパン〜」「②卵を〜」「③好みの〜」をH3の見出しにする

「・卵の割り方」をH4の見出しにする

このようにするとうまく目次が表示されますが

全部H2でこれらをしてしまう

材料をH3、卵をH2にすると配置がバラバラになり

自分の思うような目次が表示されないことがあるので

見出しの設定には気を付けましょう


今回の記事は以上になります

次回も太字や文字の加工を書こうと思います

最後までご覧下さり、ありがとうござりました

ABOUT ME
イキガネシニガネくん
アプリとブラウザサービスで月1万円稼ぐ副業を紹介。まずは小さく稼いで「自分でも副業をやって稼いだぞ!」と自信を持ってほしくて情報発信しています。この記事を読んで気に入ってくれたらとても嬉しいです。