カタリナを使ってもお得になる人とそうでない人がいます。
お得になる人はカタリナが提携する店舗で、日頃買い物するかどうかです。
この記事を読めば、あなたはカタリナを使うべきか否かの判断できますよ。
- カタリナをオススメできる人はどんな人か分かる。
- カタリナでどれだけポイントが貯めれるか分かる。
- カタリナの登録から使い方まで画像付きで解説。
- 退会と機種変更のやり方が分かる。
- カタリナの注意点と危険性を解説。
- 【必見】カタリナでポイントの二重取りする方法を伝授。
前半でカタリナをおすすめする人を解説し、後半ではポイントを二重取りする方法も紹介します。
カタリナを利用しようか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
<実績>
使っているレシートアプリは10種類
レシートアプリで稼いだ金額は3,000円以上
カタリナの利用は6ヶ月
カタリナをオススメできる人

カタリナをオススメできる人は、以下の店舗で日頃買い物をする人です。
- WAON対応店
- nanaco(イトーヨーカドー、ヨークベニマル)
- ゆめカード対応店
- ハッピーカード対応店
- ココカラポイント対応店
- ingポイント対応店
つまり、上記以外のお店で買い物している人はオススメできないアプリです。
また、ポイントで還元されるため現金での交換はできません。
カタリナで貯めたポイントと私の口コミ

半年間利用している私が貯めたポイント数とアプリを使った感想です。
カタリナユーザーの意見として、参考になれば幸いです。
半年間で貯めたポイント数

私が半年間で貯めたポイントは290ポイントです。
ポイント目的でなく、必要な買い物で貯めた分になります。
また、獲得したポイントは毎月ではなく数回の買い物で獲得しました。
カタリナを使った私の口コミ
実際に半年間利用して感じたメリットとデメリットをまとめます。
多くのレシートアプリは交換までに日数を要したり、使えるまでポイントを貯めるのが大変です。
しかし、カタリナはポイントが自動で反映されてすぐ利用できるのでとても便利ですよ。
デメリットはポイント獲得が難しいことです。
対象店舗に対象商品がない場合もありますし、日頃買う商品が対象商品にならない場合が多いのは使いにくいと感じます。
無料アプリ「カタリナ」とは?

カタリナは対象店舗で対象商品を買うことでポイントカードにポイントが付与されるアプリです。
特徴を以下の表にまとめました。
アプリ利用料 | 無料 |
運営会社 | カタリナマーケティングジャパン株式会社 |
利用端末 | Android、iOS、PC |
稼げるポイント数 | 20〜200 |
有効期限 | 各種ポイントカードによる |
カタリナを運営するカタリナマーケティングジャパン株式会社は、プライバシーマークを取得しています。
また、イオンなどの大手と提携しているので信頼できる企業だと言えます。
1ヶ月に稼げるであろうポイントは最大200ポイント程度で、レシートアプリでは多い方です。
しかし、配布されるクーポンによって獲得ポイントは左右されるので安定して稼ぐのは厳しいです。
カタリナの登録方法

カタリナの登録方法は簡単です。
画像付きで解説します。
STEP1:アプリのダウンロード
App StoreまたはGoogle Playから「カタリナ」と検索してダウンロードします。
下のアイコンからもダウンロード可能です。

STEP2:メールアドレスとパスワードの入力
ご自身で使いたいメールアドレスとパスワードを入力します。

STEP3:規約に同意し、チュートリアルを見る
「次へ」をタップしていきます


STEP4:登録完了
ホーム画面が表示されたら登録完了です。

カタリナでポイントをもらうまでの手順

ここではポイントをもらうまでの使い方を解説します。
実際の画面とともに解説しますので、簡単にポイントをもらえますよ。
STEP1:利用店舗を登録する
ホーム画面により「編集」でマイストアへ入る

「店舗を追加する」で自分が利用する店舗を探して「選択」をタップ

STEP2:ポイントカードまたは電子マネーを登録する
利用する店舗で使っているポイントカードまたは電子マネーを登録する
下の画像はWAON登録時の画面です。

STEP3:購入商品のクーポンをゲットする
ホーム画面下の「クーポン」をタップする。
購入する商品を選び、「クーポンをゲット」をタップする。

STEP4:対象商品を購入する
対象商品を登録した店舗で購入する。
その際、登録したポイントカードの提示または電子マネーで決済すること。

ポイントが反映されると登録メールアドレスにメールが来ます

以上が、カタリナでポイントをもらう手順になります。
ポイントの受け取り方法と使い方

カタリナは登録したポイントカードに自動付与されるので、ユーザーから申請する必要はありません。
ポイントの使い方もお店でポイントカードを提示して利用するだけです。
ポイントの付与は買い物した日から約1週間です。
私は3日でポイントが反映されました。
ポイントの期限は、各ポイントカードのルールに従います。(WAONの場合、1年間の加算期間を含む最大2年間)

赤枠がカタリナから付与されたポイントになります。
ポイントが反映されない場合
- 登録メールアドレス
- ポイントカード番号または電子マネー情報
- 購入日と購入した商品が印字されたレシートの画像
上記3点を用意して、カタリナのお問い合わせからメッセージを送りましょう。
退会と機種変更時のデータ引き継ぎ

タリナの退会方法と機種変更時の引き継ぎを解説します。
どちらも5分以内に完了しますので、とても簡単ですよ。
退会手続き
退会する方法を実際の画面で解説します。
SETP1:マイカウントをタップ

STEP2:右上のアイコンをタップ

STEP3:アカウント編集をタップ

STEP4:「アカウントを削除しますか?」をタップ
退会するかしないか表示されるので、「はい」をタップ

STEP5:カタリナから退会メールが来る
メールに記載のURLをタップすることで退会完了です。
再度、利用したい場合は新規登録すれば再利用可能です。

機種変更のデータ引き継ぎ
機種変更した場合、以前使用していたアカウントでログインすれば完了です。
そのため、自身のメールアドレスとパスワードは忘れないにしましょう。

【注意点】カタリナで気をつけること

カタリナの利用で注意する点は以下の5つです。
その中でも知っておいてほしい2点を解説します。
- 利用資格は20歳以上。
- 退会後、再利用しても以前のデータは引き継げない。
- 最終ログインから1年経過で強制退会。
- 同一商品を買ってもポイントは1回分のみ。
- レシートモードの廃止
レシートモードは廃止されている
カタリナには以前「カードモード」と「レシートモード」の2つの機能がありました。
レシートモードとはレシートを送信することでポイントがもらえ、現金等に交換できた機能です。
しかし、このレシートモードは2021年に廃止され、現在はカードモードのみになっています。
2022年現在、カタリナでもらったポイントは現金に交換できません。
最終ログインから1年経過で強制退会
他のレシートアプリにはない「強制退会」です。
強制退会されますが、ポイントは自動付与されるので損することはないでしょう。
強制退会されても再度利用することができるので、問題ありません。
他ユーザーの口コミと評判

他ユーザーの口コミを調べた結果を良い評価と悪い評価でまとめます。
良くないと評価している口コミが多く、2020年以降は投稿されていませんでした。
【必見】カタリナでポイントを二重取りできる使い方

カタリナは唯一、同アプリ内でポイントの二重取りが可能です。
方法は以下のようにします。
STEP1:同じ商品のクーポンを探してゲットする
WAON、nanacoなどカタリナが提携している6つの店舗が出しているクーポンで同じ商品がないか探す。
同じ商品があれば、それぞれクーポンをゲットする。
*やり方はカタリナの使い方と同様です。
STEP2:各店舗で同一商品を買う
クーポンをゲットした各店舗で対象商品を買う
*やり方はカタリナの使い方と同様です。
STEP3:それぞれでポイントをゲット
あとはポイントが反映されるを待つだけです。
この方法のデメリットは複数店舗に行って同じ物を買うので、効率が悪いことです。
注意点は違う店舗でもWAON系列などのように、同じ系列店ではこの方法が出来ません。
必ず違う系列のお店で買わないと二重取りは出来ません。
まとめ
カタリナはオススメできる人は以下の方です。
- カタリナと提携先のスーパーで日頃買い物をする場合
- 現金でなく、スーパーのポイントで欲しい場合
これに当てはまらない人には、カタリナの利用はオススメできません。
今後、提携先や対象商品が増えるなどの更新があれば再度評価したいと思います。
カタリナはポイントでしか交換できませんが、現金で交換できるレシートアプリもあります。
レシートアプリは複数使うことで、1枚のレシートから稼ぐ金額を大きくできます。
私が実際に使っているオススメのレシートアプリを紹介した記事があります。
お小遣いを増やしたい方や家計の足しにしたい方はぜひご覧ください。
<記事作成中>
さぁ、あなたも副業をして自分の欲しいを叶えましょう!
今回紹介したアプリ
